ご利用マニュアル
futureshopコマースクリエーターでの導入方法
はじめにご確認ください
このページでは、「futureshop」の「commerce creator(コマースクリエーター)」を利用して構築しているECサイトに、「shutto翻訳」を導入する方法をご紹介しています。
※futureshopをご利用中で、「commerce creator(コマースクリエーター)」はご利用でないお客様はこちらをご参照ください。
※futureshopをご利用でないお客様はこちらをご参照ください。
翻訳対象外のページについて プラットフォームの仕様上、以下へのshutto翻訳導入タグの反映は行えず、翻訳はされませんのであらかじめご了承ください。
なお、越境販売などをご検討の場合は、別方法によるご案内が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 |
shutto翻訳のご利用にあたって
shutto翻訳をご利用いただくには、shutto翻訳でアカウントを作成のうえ、以下の作業が必要です。
- 管理画面へのページ登録
- お客様のサイトへの導入タグの設置
このページでは主に、「2.お客様のサイトへの導入タグの設置」を行う方法をご紹介します。
管理画面へのページ登録(自動/手動)方法は、こちらをご確認ください。
導入タグの取得方法
- shutto翻訳にログインし、左サイドメニューから「サイト設定」を選択してください。
- 「導入タグ」に記載のJavaScriptタグが、shutto翻訳の導入タグです。※ご利用アカウント毎に異なります。
- 2で確認した導入タグを、導入したいサイトのfutureshop管理画面に設置しshutto翻訳を導入します。
futureshopのコマースクリエーターでの導入方法
ここでは、コマースクリエーターでの導入タグ設置方法の基本設定をご紹介します。
コマースクリエーターの管理画面にログインして作業を行ってください。
1.測定タグにshutto翻訳の導入タグを設定します。
(1)「設定」 > 「プロモーション管理」に進みます。
(2)「測定タグ一覧」を選択します。
(3)「測定タグを追加する」ボタンを押下します。

(4)「利用設定」の「利用する」にチェックを入れ、「名称設定」の「設定名」に任意の名前を設定します。

(5)「出力設定」に記載のある「共通出力」で「<head>タグ内に出力する」にチェックを入れ、「出力内容」にshutto翻訳の管理画面からコピーした「導入タグ」を貼り付けます。
※「共通出力」ではなく各ページ(画面内「共通出力」以下にある「トップページ」等)に個別設定もいただけます。

(6)ページ右下最下の「保存する」ボタンを押下します。
↓必ず設定をご確認ください。
canonical属性タグを使用したURLの正規化設定
URLの正規化設定が必要な理由
futureshopでは、1つの商品に対し複数のカテゴリーを設定しているとき、カテゴリーごとにURLが生成されます。そのため、1つの商品ページのURLが関連付けられるカテゴリーの数だけ生成されます。
しかしshutto翻訳では、異なるURLは、それぞれ異なるページとしてシステムが認識し、料金体系における「ページ数」としても換算されます。(料金表はこちらをご参照ください。)
さらに、カテゴリーごとに生成された商品ページのURLをすべて翻訳対象にしてしまうと、「本来翻訳表示したいページが翻訳されない」といった問題が出てくることが考えられます。
これらを回避するために、shutto翻訳のデフォルト機能「URLの正規化」設定を有効にしてご利用ください。
この設定を行うことで、canonicalタグが向けられているURLのページのみをダッシュボードに登録し、重複ページについても翻訳を適用することが可能となります。(shutto翻訳のURLの正規化仕様についてはこちらをご参照ください。)
1.shutto翻訳上で、URLの正規化を有効にします。
(1)shutto翻訳の管理画面で、「サイト設定」を選択し、「URLの正規化」の「変更」ボタンを選択します。
()「<link rel="canonical"> タグを使用する」のチェックボックスにチェックを入れて「変更」します。
2.コマースクリエーター利用時におけるcanonicalタグの詳細を確認する。
コマースクリエーターをご利用の場合は、デフォルト仕様としてcanonicalタグが自動で出力されています。shutto翻訳で「<link rel="canonical"> タグを使用する」を有効にしたことで、自動出力されたcanonicalタグにしたがって正規のページを判断し、shutto翻訳での翻訳や自動ページ登録が行われます。
コマースクリエーターにおけるcanonicalタグの詳細は、以下をご覧ください。
shutto翻訳の設定
ドメイン配下の翻訳可能ページに導入タグが設置されました。
shutto翻訳で翻訳設定を確認後、翻訳公開を行い運用を開始してください。
この後は、shutto翻訳管理画面へ翻訳をしたいページ登録・翻訳公開いただくことで翻訳設定の反映が可能です。
下記マニュアルページをご参考ください。
▼翻訳設定方法
https://www.submit.ne.jp/shutto-translation/helpcenter/manual/translation_settings
▼自動的にページを取得して公開したい場合はこちらもご参考ください
・自動ページ登録:https://www.submit.ne.jp/shutto-translation/helpcenter/manual/autoregistration
・自動翻訳公開:https://www.submit.ne.jp/shutto-translation/helpcenter/manual/autoreflection
※「futureshop」は、株式会社フューチャーショップが提供するSaaS型ECサイト構築プラットフォームです。
※「futureshop」の詳細なご利用方法は、株式会社フューチャーショップさまにお問い合わせください。