ご利用マニュアル
Googleタグマネージャーの設定について
※あくまでもアカウントがあり、ワークスペースがある状態での設定方法となります。
タグマネージャーの導入はこちらよりご確認ください。
1. Googleタグマネージャーを開き、トリガーをクリックする

2.新規ボタンをクリックし、トリガーを作成する
①新規ボタンをクリックする

※全てのページに設定する場合
①ページビューを選択する ②すべてのページビューを選択する ③名前を変更する ④保存を行う |

※ディレクトリごとに設定する場合
①ページビューを選択する ②一部のページビューを選択する ③ページパス、前方が一致を選択、「/ディレクトリ」を入力する ④名前を変更する ⑤保存を行う |

3.タグを作成する
①タグをクリックし、新規ボタンをクリックする

②カスタムHTMLタグを選択し、HTML部分にshutto翻訳タグを設定する

③作成したトリガーを設定し、タイトルを変更する
※ここでのトリガーは「サンプル」が選択されています

④保存を行う

4.ワークスペースでの変更を「公開」をクリックし、公開する

5.GTMタグを導入サイトのheadおよびbody内に設置する
①GTMのID部分をクリックする

②GTMタグを表示し、導入サイトの該当部分に設置を行う
