ご利用事例

日本グリース株式会社様

別運用していた多言語化サイトを日本語サイトと統一し、手軽な運用をshutto翻訳で実現!
 
グリースや熱処理油、粘度計校正用標準液など、特殊石油製品の専業メーカーである日本グリース株式会社様にshutto翻訳をご導入いただきました。
日本語と多言語化対応サイトを別々に運用していたコーポレートサイトをshutto翻訳を利用し、統一運用を実現しました!
セルフ翻訳とコンテンツ編集機能、辞書登録機能、他自動機能等をご利用いただいております。 
nippon-grease.lp-1
  • 本事例は2021年4月時点の内容です。
  • 本事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞等は掲載当時のものであり、変更されている可能性があります。
  • 掲載企業様への直接のご連絡はご容赦ください。

別運用していた多言語化サイトを日本語サイトと統一することで、更新頻度や内容の充実を実現したいと考えました!

- shutto翻訳の導入目的や導入前の課題を教えてください。 -

日本語版コーポレートサイトのリニューアルを実施したのですが、多言語版のみ旧デザインのままとなっていました。更新頻度が低く、情報量が現行日本語版サイトに比べると少ない等の理由から対応の優先順位を落としていました。現行サイトと統一化を図ることで、前述の課題を解決することができると考え、shutto翻訳を導入させていただくことになりました。

制作会社さまからの紹介です

- shutto翻訳を知ったきっかけを教えてください。 -

日本語版コーポレートサイトをリニューアルする際に、制作をお願いした企業様から紹介いただきました。

比較していた製品と比べ「低価格」であり、操作方法がシンプルで導入前までに操作が習得できることがポイントでした

- shutto翻訳の導入を決定したポイントは何ですか? -

予算内であることを前提に(低コスト)、操作方法がシンプルで導入前までにある程度の操作が習得できることをポイントにしておりました。比較検討していたツールと比べ、費用が大幅に低価格であった点から導入を決定致しました。
 

shutto翻訳を導入完了するまでにどれくらいの期間がかかりましたか?

3か月以内で公開できました。

多言語化サイトの更新作業が発生しないので、業務が削減されました

- shutto翻訳の導入で、どのような効果がありましたか? -

導入したばかりなので、効果を実感するまでに至っておりませんが、日本語版コーポレートサイトを基に自動翻訳されるため、別途多言語版を更新する作業が発生しない点において業務削減になっています。

改行箇所の自動調整機能があるとより自然な多言語化が実現できると思います

- 今後shutto翻訳に期待することはありますか? -

日本語版と多言語版では改行する箇所が変わるため、自動調整の機能があればより自然な多言語化が実現できると思います。

 

 

日本グリース株式会社様、ご協力いただきありがとうございました!
今後もshutto翻訳では、機能品質の改善に努めてまいります。

 

現在、shutto翻訳では30日間無料で試せる無料トライアルを実施しています。
今すぐあなたのサイトも多言語化しませんか?

30日間の無料トライアル実施中  いますぐサイトを多言語化する

 

その他の導入事例

株式会社山谷産業 様

設置が簡単ですぐに翻訳を行うことができ、コストも抑えられる。燕三条地域で製造された金属加工製品や自社開発のアウトドア・調理器具のEC販売を行われている株式会社山谷産業さまの「村の鍛冶屋本店」サイ...

東洋羽毛工業株式会社様

企業サイトだけでなく、ECサイトも簡単多言語化!日本で最初に羽毛ふとんを製造販売した会社である、東洋羽毛工業株式会社様にshutto翻訳をご利用いただいております。企業サイトおよび複数の通販サ...

株式会社日進商会様

海外市場へのマーケット拡大を目指した「自社サイト」の多言語対応shutto翻訳で、低価格&手軽に実現!

TOPへ