ご利用事例

株式会社山櫻様

株式会社山櫻様にshutto翻訳を導入いただきました

名刺・はがき・封筒など事務用紙製品の製造販売を行っている株式会社山櫻様にshutto翻訳を導入いただきました。
「corezo(コレッソ)」という名刺注文管理サービスにて、機械翻訳とセルフ翻訳、プロ翻訳、辞書登録機能、スタッフ管理機能等をご利用いただいております。

corezo.yamazakura_lp
  • 本事例は2019年7月時点の内容です。
  • 本事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞等は掲載当時のものであり、変更されている可能性があります。
  • 掲載企業様への直接のご連絡はご容赦ください。

外資系企業や母国語を英語とする社員の増加への翻訳対応が課題でした

- shutto翻訳の導入目的や導入前の課題を教えてください。 -

弊社が提供する「corezo(コレッソ)」は、名刺・封筒など、企業内で必要な印刷物をネット上で注文・管理していただくためのインターネットサービスです。印刷物のなかでも、特に名刺は個々に内容が異なり、発注や管理に手間がかかるものです。発注業務の効率化のために2001年よりサービスをスタートし、現在は大手・中堅企業を中心に950社を超えるお客様にご導入いただいております。近年は外資系企業を始め、母国語を英語とする社員の方も増加傾向にあり、システムへの翻訳機能導入は課題とされていました。

 

開発ベンダー企業からshutto翻訳をご紹介いただきました

- shutto翻訳を知ったきっかけを教えてください。 -

corezoのシステム開発を依頼している開発ベンダー企業からご紹介いただきました。

 

プロ翻訳とセルフ翻訳でコストを押さえながらかんたんに多言語化できるのが魅力でした

- shutto翻訳の導入を決定したポイントは何ですか? -

corezoには発注フローにおいて専門用語に近い独自の単語が使用されており、機械による自動翻訳だけでは不自然な翻訳が散見するサービスになってしまう可能性があったため、プロの方への翻訳依頼ができることは重要視されていました。shutto翻訳はプロの方による翻訳が依頼できるだけでなく、社内で出来る範囲は自分で翻訳・画像編集を行うこと(セルフ翻訳)もできるため、コストを抑えながらしっかりと多言語サイトを構築できる点にメリットを感じました。また、翻訳導入タグをサイトへ数行挿入するだけで瞬時に導入できる手軽さも魅力でした。

 

- shutto翻訳の導入で、どのような効果がありましたか? -

まだリリース前ですので、お客様からの反応は分かりませんが、以前より外資系の企業様よりご要望をお聞きすることが度々ありましたので、ご案内をしていきたいと思っています。

 

 

- 今後shutto翻訳に期待することはありますか? -

プロ翻訳の正確さをこれからも追及いただきたいです。また、納期の短縮を期待しています。音声で翻訳できる機能などもあると面白いですね。

 

四宮様、ご協力いただきありがとうございました。
プロ翻訳については連携先変更を検討しておりますので、納期の短縮にご期待いただければと存じます!

その他、今後もshutto翻訳では、機能改善に努めてまいります。

 

現在、shutto翻訳では30日間無料で試せる無料トライアルを実施しています。
今すぐあなたのサイトも多言語化しませんか?

30日間の無料トライアル実施中  いますぐサイトを多言語化する

 

その他の導入事例

GMOあおぞらネット銀行株式会社様

GMOあおぞらネット銀行株式会社様にshutto翻訳を導入いただきましたインターネットバンキングサービスを提供されているGMOあおぞらネット銀行株式会社様にshutto翻訳を導入いただきました。...

株式会社僖成

株式会社僖成 様にshutto翻訳を導入いただきましたモダンさと和の伝統を踏まえた空間演出の雰囲気をもつ、日本料理 僖成(きなり)様にshutto翻訳を導入いただきました。機械翻訳と海外検索エ...

SBS東芝ロジスティクス株式会社様

SBS東芝ロジスティクス株式会社様にshutto翻訳を導入いただきました東芝グループでの物流業務によって蓄積されたノウハウと情報産業をリードする技術力の高さによって、様々な物流サービス、ソリュー...

TOPへ