ご利用事例

群馬県みどり市役所様

ユーザビリティ改善に向けたサイト刷新。
shutto翻訳でコスパ良くサイト多言語化!業務量の削減も実現!
 
群馬県の東部に位置するみどり市は、2006年3月27日に笠懸町、大間々町、東村が合併して誕生したまちで、東京から電車で約2時間の距離にあります。スマートフォンでの閲覧に対応できる観光ポータルサイト『みどり市観光ガイド』にshutto翻訳をご導入いただきました。
セルフ翻訳や自動機能、カスタマイズでの言語切り替えバー等をご利用いただいております。
midori-city_lp
  • 本事例は2021年6月時点の内容です。
  • 本事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞等は掲載当時のものであり、変更されている可能性があります。
  • 掲載企業様への直接のご連絡はご容赦ください。

ユーザビリティ改善に向けたサイト刷新に合わせてインバウンド対応を行いました

- shutto翻訳の導入目的や導入前の課題を教えてください。 -

これまでは市ホームページの一部として観光情報をまとめたページがありましたが、スマートフォンで閲覧した場合に、とても見やすいというわけではありませんでした。今後、スマートフォンを片手に旅行をする機会がこれまで以上に増加することが予想されるため、閲覧するデバイスの種類に関係なく見やすい観光ポータルサイトを作成しました。サイトの刷新に当たり、多言語対応を行うべく、shutto翻訳を導入させていただくことになりました。

 

制作会社さまからのご提案です

- shutto翻訳を知ったきっかけを教えてください。 -

サイトリニューアルにあたり、制作を委託した企業様からご提案いただきました。

 

限られた予算の中でのパフォーマンスの良さが決め手となりました

- shutto翻訳の導入を決定したポイントは何ですか? -

市の財政状況も厳しい中で、限られた予算で対応可能かどうかという点を最も重視しました。
ただ、市のサイトである以上翻訳の質も追い求めていました。
これに対しshutto翻訳は、「限られた予算の中で対応が可能だったこと」、比較検討していたツールと比べて「費用が低価格だったという点」が非常に魅力的でした。
また、翻訳の質や簡単に操作可能というところも決定したポイントになりました。

 

-shutto翻訳を導入完了するまでにどれくらいの期間がかかりましたか? -

ツール選定含め、約3ヶ月以内で公開できました。

多言語サイト運用において、業務量の改善ができました。

- shutto翻訳の導入で、どのような効果がありましたか? -

導入して間もないため、効果を実感するまでに至っておりませんが、日本語版のサイトをもとに自動翻訳されるため、業務削減になっています。

 

 

- 今後shutto翻訳に期待することはありますか? -

エントリープランの翻訳対象ページが増加するとうれしく思います。

 

板谷様、ご協力いただきありがとうございました。
今後もshutto翻訳では、機能品質の改善に努めてまいります。

 

現在、shutto翻訳では30日間無料で試せる無料トライアルを実施しています。
今すぐあなたのサイトも多言語化しませんか?

30日間の無料トライアル実施中  いますぐサイトを多言語化する

 

その他の導入事例

サンピアザ・デュオ様

サンピアザ・デュオ様にshutto翻訳を導入いただきました札幌市にある大型商業施設のサンピアザ・デュオ様にshutto翻訳を導入いただきました。サンピアザ・デュオ公式サイトにて、機械翻訳とセル...

小樽リゾート・海宝樓クラブ様

海宝樓(かいほうろう)クラブ様にshutto翻訳を導入いただきました小樽が生んだ海運王・板谷宮吉の私邸で、小樽市より歴史的建造物に指定されている小樽・水天宮の丘に佇むホテル、海宝樓(かいほうろう...

ペラボート福岡様

ぺラボート福岡様にshutto翻訳を導入いただきました全国のボートレースの舟券購入や観戦ができる外向発売所、ペラボート福岡様に、shutto翻訳をご導入いただきました。サービスサイトにて、機械...

TOPへ