ご利用マニュアル
shutto翻訳導入前の確認事項について
確認事項についてshutto翻訳の導入において、お客様側で事前に確認していただくことを以下の①~⑤にまとめましたので、ご確認いただければと思います。
|
① shutto翻訳が利用可能なサイトについて
翻訳対象のウェブページに対し、shutto翻訳用のJavaScript導入タグが入れられることが導入条件となります。
導入タグの埋め込み方法はこちらをご確認ください。
② ページカウントの方法について
ページURLの数がページ数となります。同じ内容のページであってもURLが異なる場合は、1ページとして管理画面へ登録されます。ただし、?がつくクエリパラメータについては、同一ページとして取り扱う仕様となっております。
※デフォルトで「クエリパラメータを除いたURLを登録する」設定になっております。
③ 会員情報ページ、カートページ等の認証ページの翻訳について
会員ページや商品購入ページ、確認ページや注文完了ページ等、認証が必要なページについてはshutto翻訳のGoogle Chromeの拡張機能を利用して翻訳を行うことができます。
詳細についてはこちらをご確認ください。
④ 会員情報等の個人情報について
shutto翻訳では、お客様の個人情報を含む文章の翻訳は推奨しておりません。翻訳を行ってしまうと、shutto翻訳サーバに個人情報が送られてしまうため、翻訳除外タグを設定していただく必要がございます。
詳細についてはこちらをご確認ください。
⑤ 開発環境関連について
・開発環境で確認し、本番公開する対応について
・ベーシック認証やIPアドレス等のアクセス制限がされているサイトについて
ベーシック認証でのアクセス制限については、編集画面内で認証ID・PASSWORDを入力いただくことでご利用いただけます。お客様サイトにてIPアドレスによるアクセス制限をかけている場合は、shutto翻訳のIPアドレス 52.194.173.128 を許可設定を行うことでshutto翻訳をご利用いただけるようになります。 |
※上記に当てはまらないご質問もしくはご不明な場合は、お問い合わせをお願いいたします。
関連するマニュアル
関連するよくあるご質問
Google Tag Managerなどのタグ管理ツールを利用してshutto翻訳のタグを配信するできますか?
shutto翻訳についてのヘルプセンター、よくあるご質問一覧ページです。マーケティングプ...
shutto翻訳を導入後に常時SSL化を行うのですが、問題ないでしょうか?
shutto翻訳についてのヘルプセンター、よくあるご質問一覧ページです。マーケティングプ...