DATA CAST DM連携オプション利用規約
第1条 (DATA CAST DM連携オプション)
- 本規約は、株式会社イー・エージェンシー(以下「甲」という)が、甲又は甲の代理店と契約した法人及び団体(以下「乙」という)に対して、DATA CASTのオプション機能として提供する、DATA CAST DM連携オプション(以下「本サービス」という))について定めるものである。本規約は、DATA CAST利用規約の付属規約として適用され、本規約に定めのない事項については、データキャスト利用規約が適用される。なお、甲は、本規約の他、本規約に付随して規定、各種ガイドライン、マニュアル等(以下総称して「本規約等」という)を定める場合がある。
- 本サービスは、甲が別途定めるテンプレート及び発注ルール等に基づき、はがき等のダイレクトメール(以下「DM」という)の発注から発送までの以下の作業を自動的に行うサービスであり、次項以下に定める本サービス利用登録を行った者(以下、「登録者」という)が利用することができる。なお、本サービスにおいて、以下の作業については、株式会社JPメディアダイレクトが業務を行う。
(1)はがき・封書等の印刷、封入・封かん、納品
(2)宛名印字
(3)投函(差出)代行
(4)差出人名入れサービス - 本サービスの利用を希望する者は、甲の定める方法により、登録申し込みを行い、商品画像の登録を行う。甲が乙に対して登録完了の通知をした時点を以て、本サービスの利用登録が完了する。
- 登録者は甲の定める方法により予め申請をすることにより、利用登録を解約することができる。なお、登録解約日前までに行ったDMの個別発注(第2条に定める)については、有効に存続し、登録者は当該個別発注に関して利用料金を支払う義務を負う。
第2条 (個別発注の成立)
- 登録者は、別途甲が作成するマニュアル(以下「本マニュアル」という)に沿って、本サービスにおけるDMの個別発注を行う。
- 甲が提供する本サービスにおいて、登録者がサービス注文手続きにおいて注文確定ボタンをクリックし、甲がサービス申込みに関する該当情報を受信した時点で、登録者と甲との間で本サービスの個別発注が成立する。
- 甲は、登録者から送信されたサービス申込みに関する情報を受信した後、登録者に対して注文確認のメールを送信する。
- 本サービスは受注生産のため、本サービスの提供に必要な作業に着手した後は、登録者のご都合による返品・交換・キャンセルはできない。
- 本サービスの利用料金、計算方法、支払期限、支払方法等の詳細は甲が甲サイト又はマニュアル等に記載して事前に登録者に提示して定めるものとし、支払に際して発生する振込手数料等は、全て登録者の負担とする。なお、利用料金は、郵券代(切手代)、印刷費用、紙の代金等の変動に合わせて、価格改定が行われることを登録者は了承するものとする。
- 本サービスにおいて、毎日(本サービスの停止時、メンテナンス時等を除く)別途本マニュアルに定められた時間に自動的に発注を行い、原則として通常ハガキは翌営業日中に、圧着ハガキは翌々営業日中に投函されるものとする。ただし、注文の混雑具合、又は障害の発生などにより規定の期日までに投函できない場合があることを登録者は了承するものとする。
- 前項において、自動的に発注された内容は、別途本マニュアルに規定された時点までにDATA CAST管理画面上より取り消しを行うことにより取り消すことができるが、規定された時点を過ぎた場合には、いかなる場合にも発注の取り消しができないことを登録者は了承するものとする。
- DM の印刷については、株式会社 JPメディアダイレクトの指定業者が行うものであり、登録者は印刷業者の指定を行うことはできないことを了承するものとする。
- サービスのオフセット印刷によって印刷される現物と、登録者の利用環境(PC 及びプリンタ等)で確認した内容とは、色調等の違いが発生することを登録者は了承するものとする。
- DM投函後、指定された宛先への配達は日本郵便株式会社が提供するサービスであり、配達時期は日本郵便株式会社が指定するサービスレベルに依るものとする。
第3条 (入稿データの取り扱い)
- 登録者は、自身が作成又は撮影し、かつ本サービスにて使用又は入稿するにあたり、第三者の権利を侵害することのないデータを使用しなければならない。データを使用するにあたり肖像権、著作権、個人情報の保護に関する法律に基づく権利などに関して第三者の許可などが必要な場合には、登録者にて必要な許可を得た上で、本サービスにてデータを使用する。また、甲は使用データについての権利確認などを行う義務は負わない。
- 登録者は、自身が本サービスにて使用又は入稿するすべてのデータ及び情報(以下、「入稿データ」といいう)に関して責任を負うものとし、甲は入稿データについて責任を負わない。
- 甲は、入稿データに関して、その内容の妥当性、適法性などを検証、確認する義務は負わない。
- 登録者が使用した入稿データに関して紛争が生じた場合には、その紛争の原因となっている入稿データを使用した登録者の費用と責任において、当該紛争を解決するものとし、甲に損害が生じた場合は登録者に補償を請求することができる。
- 甲は、登録者が入稿した原稿データについて不適切と判断した場合、本サービスの利用の停止、又は注文のキャンセルができるものとする。この場合も、登録者の代金の支払義務は免除されない。ただし、本サービスの利用の停止又は注文のキャンセルに伴い甲が支払う必要がなくなった外部経費がある場合には、当該外部経費に相当する金額に限って代金から減額する。
第4条 (知的財産権)
- 本サービス上に表示され、あるいは取得し得るすべてのコンテンツ、テキスト、イメージ、データ、ソフトウェア、情報及び他の資料(以下、「コンテンツ等」という)に関する知的財産権(商標権、著作権などの権利を含み、以下、「知的財産権」という)は甲又は甲にコンテンツ等を提供している提供元に帰属し、関連する知的財産権に関する法律などにより保護される。
- 登録者は甲に事前の承諾を受けた場合を除いて、私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えてコンテンツ等やそれらに包含される内容(一部か全部かを問わない)を複製、改変、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、使用許諾、転載、再利用することはできない。
- 本サービス上に掲載される個々の商標、ロゴマーク、商号などに関する権利は、甲又は個々の権利の所有者に帰属する。商標権その他の法律により認められる場合を除き、これらを甲の許諾を得ることなく使用する行為などはできない。
第5条 (非保証・免責事項)
- 甲は、本サービスの確実な提供、アクセス結果、本サービスによる売り上げの向上等につき何ら保証するものではない。
- 登録者から送信された申込み情報に関して、甲は確認義務を負わず、申込情報の記入もれ、誤入力、文字化け現象等によって生じた損害について、甲はその責任を負わない。
- インターネット上のトラブルによる注文の未着、電子メールの送信不良、それに伴う損害について甲は一切その責任を負わない。
- 本サービスを利用するにあたり、登録者に生じたシステム上の損害(ハードウェア、ソフトウェアに起因するか否かを問わない)について、甲はその責任を負わない。
- 本サービスの保守、火災、停電その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害行為などによる不可抗力によって、本サービスが停止したことに起因して登録者に生じた損害について、甲はその責任を負わない。
- 登録者による本サービスの利用、サービスの接続、登録者の本規約違反もしくは登録者による第三者の権利侵害に起因又は関連して生じたすべての苦情や請求については、登録者自身の費用と責任で解決するものとし、甲はその責任を負わない。また、当該苦情や請求への対応に関して甲に費用が発生(賠償金の支払いを含む)した場合には、登録者は当該費用を負担する。
- 登録者が本サービスの登録を解約し、本サービスの利用を中止し、又は甲が本サービスを廃止した場合においても、甲は本サービスにより登録者から預かった入稿データを保管する義務及び登録者に返還する義務は負わない。
- 甲が本サービスにより登録者から預かった入稿データを消失した場合、消失した事由が甲の責に帰すべきものであるか否かを問わず、甲は登録者に対して当該データの復元・返還等を一切保証しない。
- 甲は、本サービスの完全性、正確性等について、明示的か黙示的かに関わらず、いかなる種類の保証も行わない。
第6条 (禁止事項)
本サービスの利用に際し、登録者は次の行為をしてはならない。
(1)第三者もしくは甲の財産、プライバシー、著作権、肖像権などを侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為。
(2)第三者もしくは甲に、不利益もしくは損害を与える行為、又はその恐れのある行為。
(3)公序良俗に反する行為、又はその恐れのある行為。
(4)犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、又はその恐れのある行為。
(5)他人の電子メールアドレスを登録するなど、虚偽の申告、届出を行う行為。
(6)第三者もしくは甲の名誉もしくは信用を毀損する行為。
(7)コンピューターウィルスなど有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、又はその恐れのある行為。
(8)法律、法令もしくは条例に違反する行為、又はその恐れのある行為。
(9)その他、甲が不適切と判断する行為。
第7条 (個人情報などの取り扱い)
- 登録者は、以下の事項について、あらかじめ本サービスにおけるDMの送付先である個人(以下「DM送付先」という)から同意を取得するものとする。
(1)本サービスの利用のために、登録者が収集した個人情報を甲及び株式会社JPメディアダイレクト(同社の再委託先を含む。以下本条において同じ。)に開示すること。(2)登録者が本サービスを利用して、DM送付先にDMを送付すること。
- 登録者は、本サービスの利用にあたり、DM送付先の個人情報の取扱いについて、法令等を遵守するものとし、併せて、事業者団体等が定める標準的なガイドラインに従うよう努めるものとする。
- 登録者は、DM送付先の個人情報に関して以下の事項を表明及び保証する。
(1)登録者が、本規約等に記載される方法で個人情報を使用する権限及び甲に使用させる権限を有していること。
(2)登録者による本サービスを介した個人情報の収集、使用及び転送が、本規約等及び適用ある関連法規に違反せず、かつ、必要な通知及び同意取得を行っていること。 - 登録者は、本サービスの利用に際して登録者が送信した個人関連情報(DM送付先の個人情報を含む)は、データキャスト利用規約並びに甲及び株式会社JPメディアダイレクトが定める「プライバシーポリシー」に則り取り扱われることに同意する。
附則
- 本規約は、2022年 1月1日 制定・施行 する。
- 本規約は変更される場合があり、最新の規約は、甲のWEBサイトにて告知し、これを優先する。