Facebookのウェルカムページ廃止により、どのようにしていいね!を増やせば良いのか?
参考データとしてattripのここ一ヶ月間のFacebookページのいいね!が押された場所について公開してみようと思います。
本日は、Facebookのソーシャルウェルカムページについてこのような記事が話題になっています。
Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!! | More Access,More Fun!
”はっきりいって、なんかプレゼントしたり、配布したり、ケンテイしたり、占いしたりでファンを集めまくる方法は、これで終了となりました。これで食っていた皆様、お疲れ様でした。”
確かに、そうなんだけど。
それじゃーそういう事をほとんどやっていないページは、
どうやっていいね!集めているの?
どうしたらいいの。。。。。と唖然としていることでしょう。
という事で、attripのデータを元に今後の動向を予測してみようかと思います。
先月の約一ヶ月間のデータを元に話をしようかと思います。
一ヶ月間で924いいね!ありました。
いいね!ボックス経由が802(約87%)がブログなどについている。
Facebook ボックスのライクボタン経由です。
こういうやつですね。
いままでみたいな、ウェルカムページやアプリを使う前にいいね!押してね!って施策みたいに押す場所(なんだかの理由でTOPページを訪問した場合)
98いいね!(約10%)でした。
ちなみに3ヶ月前のデータ
どんどんページに直接いいね!を押す人よりも
Facebookボックス経由でのいいね!の割合が増えています。
ちなみに三ヶ月前は、Facebookのいいねボックスでの数字は、66いいね!
ページ上では、53いいね!でした。
Facebook人口が増加しているのもあるとおもいますが、
ブログなどに配置したFacbookのボックスがどんどん重要になっていくる気がします。
理由は、ブログのほうがシェアしやすく、幅広い人にいいね!ボックスを押してもらいやすいからです。
もちろんお金があれば、広告で呼び寄せる方が簡単だし、人数も増えると思いますが、面白い記事、共感できる記事を書くことで、ブログ経由でなどでいいね!を押してもらうのが、効率的だと思ういます。