あなたの企業サイトはGoogle+に最適化していますか?
最近は検索結果にもGoogle+ボタンが影響するらしい。
こんな話を耳にしませんか?
Google+に対応するにはどうやっていいのかわからない方って多いと思います。
そこで対応方法をまとめます。
1.Google+ページを作りましょう。
2.Google+ページのサークルに入れてもらうためのウィジェットを作りましょう。
3.Google+ボタンを設置しましょう。
この三つについて簡単に説明します。
それぞれの作成の為のurlは、一番下にあるのでそちらを参照してみてください。
Google+ページの作り方
個人のGoogle+にログインし、ページの管理を押します。
このような画面がでてくるので、ページを作成を押して作ればOKです。
まずは、Google+ページを作成しないと始まりません。
作成時には、あなたが現在作成しているサイトのURLを入れてください。
検索データ上にも反映されるので必ずいれてください。
もしあなたのサイトのURLがないのであれば、
サイトが作成してからでも良いと思います。
Google+ページのサークルに入れてもらうためのウィジェットの作り方
先ほど作成したGoogle+のページのurlを確認してください。
さぶみっとの場合は、こちらがurlになります。
https://plus.google.com/103750908089194367180/
この数字の部分を入れてください。
グーグルのドメイン以下の数字をこの画面に入れてウィジェットを作成してください。
Google+ボタンの作り方
この画面からGoogle+ボタンを作成できます。
こちらも設置したほうが良いです。
なぜGoogle+ボタンとGoogle+ページのサークルウィジェットの二つを入れているのですか?
サークルに入れるより簡単に+を押してもらえるのでこちらも入れておくと良いでしょう。
検索結果でサークルに入れている友達が表示されます。
Google+導入についてまとめ
導入方法はそれほど難しくありません。
検索結果にも影響を及ぼすので、あなたのサイトも対応してみませんか?
参考サイト
Google+ボタンの設置タグの場所
http://www.google.com/intl/ja/webmasters/+1/button/index.html
Google+ページの作成の場所
https://plus.google.com/pages/manage
Google+ページのサークルボタンの作成場所
https://developers.google.com/+/plugins/badge/config